初めて御来店いただいた Wさんに「スピード出すと物凄く振られるんですけど、直りますか?」とご相談いただきました。
まずはフレームが問題無いかどうか確認しましょうという事で、後日お預かりしました。外せる物は外してフレーム修正に出します。 まずは何にせよ真っ直ぐなフレームです。
フロント側ののエンジンマウントに付けられていたスライダーのボルトが曲がっています。こうなっているとフレームのエンジンマウント部が曲がっている可能性が高くなります。
フレーム修正はこの様に固定したフレームを引っ張ったり押したりして直します。 結論的には、かなりおかしな事になっていました。 修正はRADICALさんにお願いしました。
フロントのエンジンマウントの左側に入っているはずの部品が入っていませんでした。(画像では既に入れて有ります)
このU型ワッシャーです。 これ時々入っていないバイク有りますから、J/R系にお乗りの方は確認してみたほうがいいかも知れません。
ワッシャーが入っていない状態で締め込み(厚さは4,5mm有ります)尚且つスライダーのボルトが曲がっていたと言うことは、フレームにかなり変なストレスが掛かっていた事になります。
結果エンジンマウントが各部曲がりが発生。つまりはエンジンが斜めに搭載されていると言うことです。
色々修正してもらいましたが、この部分に3mm程の隙間が出来てしまいました。ですがスペーサーを入れることで何とかエンジンを真っ直ぐにする事が出来ました。
このフレームはステアリングネックも曲がっていたので、これでフレーム各部の矯正ができました。 後はサスペンションのセットアップです。
フレーム修正から戻ってきた所でオーナーさんと相談。メインハーネスも交換できることになりました。
この様なむき出し配線や「ちょっとコレは~」と言う部分が多数あったのですが、お客様にも予算が有りますから、時として全てを直すのは不可能な場合もあります。
ノーマルのまま古いだけならまだいいのですが、この様に破壊工作?の様なことになっている場合は見過ごさない方が良いです。
間違いなくトラブルを起こします。
ですが今回は交換できる事になり、こちらとしても有り難いです。 このままでは私も不安ですからね。
電気系を殆んど外した姿です。 スッキリしています。
ステムベアリングと、オーナーが持ち込んだオフセット50mmのJ2のステムに交換します。
それと、当店製のフォークスプリング、フォークオイルで組みなおします。今回は当店オリジナルのオーリンズKA756も取り付けます。
フロントフォークスプリングは硬くすれば良いということではなくリヤサスに合わせることが必要です。 前後合わせたセットアップが出来ていないとどんなに良いリヤサスペンションを付けても効果はあまり有りません。 ですから、当店では3~4種類のスプリングレートを用意しています。
今回は当店オリジナルのフォーク延長イニシャルアジャスターも取り付けました。
メインハーネスも新品で組みなおします。 元がUS仕様ハーネスをEU仕様にしたので、スイッチの配線などもやり直しですが、要らない物がたくさん付いていて、ライトスイッチが無いUS仕様で再度組むと言うのは予算が足りない時意外は考えられません。 再度やる工賃がもったいないですからね。
セルモーターのハーネスも交換します。 これが古いとかなりの抵抗になります。
ステーターコイルからの配線も修理します。 レギュレーターとヒューズボックスはすでに交換されていましたからそのまま使いましたが、今回で殆んどの部分が交換されましたから、次に問題が出るとしたら、メインキーでしょうか? もう部品が無いですから悩みどころです。
完成です。とは言え、見た目は車体姿勢、当店のオリジナル オーリンズKA756改 意外違いを感じる事は出来ませんが(笑)前後共にキチンとセットアップしたサスペンションとフレームですから乗ったら激変のはずです。
納車後のオーナーの評価が待ち遠しいです。
昨日Wさんが箱根の帰りに寄ってくれました。 「スピード出しても振られないし、ギャップも跳ね飛ばされそうにならないし、よく曲がりますよ!!」 との事。 うれしいですね~ Wさんとは体格も似ているので、セッティングをうまく合わせられたようです。 今後更に煮詰めましょう!
「乗ると最高に良くなったんですけど、見た目をもう少しカッコ良くしたいですね~」 というオーナーの要望で、マフラー、ステップ交換を行うことになりました。 年明けに着手です。 有難う御座いました。
スピードを出すと振れるという事を直すのに、フレームが真っ直ぐであるというのは大前提ですが、フレーム修正をしたからと言って直るとは限りません。 ましてや、高いサスを入れたから、ステムを換えたから、フレーム補強をしたから振れなくなるというのも正解とは言い難いものがあります。
全てバランスです。 バランス良くセットアップ出来ればキチンと走ります。 そこからが、好みに合わせるセッティングとして前述の様な事をすれば最高のお気に入りバイクになると思います。
「自分のバイク何か変だな~」「もしかして変?」 という方はぜひお越し下さい。微力では有りますが、お力になれると思います。
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスター、ビューエルをメインに修理、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。
他車種の車検、部品取り寄せ、取り付け等行っておりますので、ぜひご相談ください。
第三京浜下り 羽沢出口から3分 。首都高速 三ツ沢出口から5分です。
エクステンション モーターサイクルズ
http://www.xtension-mc.com/ ホームページはこちらです。