ゼファー750をこよなく愛する 同年代の Tさん。 数年前に 走り過ぎてガラガラと音を立て始めたゼファーのエンジンをZR-7のエンジンに交換したのですが、今回は!?
C5ゼファーである この車両には付いていないはずのTPS付キャブ。 先日、ガタの来ているキャブの不調から どうにも微妙に調子が悪い状態だったのですが、何と!新品ZR-7キャブに交換。普通はFCRでしょうがノーマル好きのTさんですからね!
TPSを生かす為に点火系をウオタニSP2に変更。 この交換が功を奏しとても調子が良くなり大喜びで走っていたのもつかの間。 数年前エンジンと同時期にリフレッシュした足回りが気になりだしたようで(笑)
ここ最近物色していたZR-7用ホイールを見つけたという事で、足回りも一新リフレッシュを行う事にしました。 改造車然となるのが嫌だという Tさんにはリム幅、デザイン、ノーマルディスクがそのまま使えるこのホイールはまさにベスト! 中古のくたびれ感も車体に有っていると思い あえて塗装せずに装着!(因みにポン付けは出来ませんからね)
ハイパープロのスプリングを組み込んであるフロントフォークはオーバーホール。
キャリパーを洗浄後 パッドを新品に。 ブレンボ純正の指定だったのですが、最近私が気に入って使っているパッドをお勧めして装着しました。 リヤも同じく洗浄 パッド交換。
タイヤは Tさん指定のミシュラン。 ノーマルと比べて太くなった前後ホイールですがフロントタイヤサイズは同じ,リヤは160/60-17と前後共 今迄より引っ張った感じでの装着ですから、コーナーでのカッチリ感が出ると思います。
以前付けていただいた当店オリジナルのオーリンズ ブラックラインもオーバーホール。
今回はスプリングも交換しました。 このサスペンション 基本設定は65kg前後の体重で一人乗り用として作ったのですが、
普段後ろにトランクを付けているTさんの使用状況を鑑みてスプリングレートアップ。
現状トランク無しセッティングですが、コレ 最近多い 私くらいの年齢のメタボ気味の体重の方にも向いてそう!(Tさんは違いますがトランク付けますからね)トランク中身も含め装着したらセッティングしましょう。
先程試乗をしてきました。 このミシュランタイヤ 初めて乗りましたが、いいですね~
溝が深いので雨でも平気そうだし!(段減りはしそうですが)乗り心地、グリップ感も 凄く良いバランスに感じます。 知らなかったな~ 当たりもソフトなのでツーリングにいいですね。 というか、このゼファーが凄く良くなりました。 ベアリングを全部換えたせいも有りますが 押し歩きも軽いし、カッチリしました。 色々やった甲斐が有ります。(Tさんの好みというハンドルポジションが変なのが残念だな~)
後はトランク無しと付き、 両方のプリロードと空気圧を設定すれば どっちもOK状態になりますね。 これは喜んでもらえますよ~
とは言え、以前ノーマルエンジンを回し過ぎで へばらせてしまったTさん。今回もその気配濃厚ですね。 カムチェーンの音が出始めています。 ですが先日ZR-7のエンジンを入手したので、完全に具合が悪くなる前に そのエンジンをオーバーホールして搭載しようと思います。 何てったって Tさんはこのゼファーに乗り続けると決めてるそうですから!
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスターをメインに2019年からはWも始めました。 修理、メンテナンス、レストア、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。車両販売も行っておりますので、欲しい車両がある方は是非お問合せ下さい。
エクステンション モーターサイクルズ ホームページはこちら