長年乗り続けているカワサキZ550FXのタイヤ、ホイールベアリングの交換、点検をして欲しいと、初めてお越しになった Fさん に依頼されました。
当店では珍しい車種ですが、大昔 販売店で働いていた頃には かなりの数こなしていたので全く問題なしです!
フロントホイールを外して、タイヤ、チューブを外すと さすがに長年走っている車両らしく、内側はカピカピになっています。
そのままじゃあ気持ち悪いので、できる限り奇麗に汚れを落とします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5PjOLnrwppct_Ndm08k9E_1CbhD7r74F9XW_aFMqtiRHKnIaFZEP1Ckt-wCfYlaymngvnBcW0KPpJNJ2jYI_pv30X_gh6fa6uV7GoFyy9RBWMfLQ-S9Kg3UxNxVx2r68S2iUEk5UvKl0/s400/resize%255B21%255D.jpg)
ゴロゴロとした触感のベアリングを交換。
フロント完成。
リヤも同じ作業を行い
スプロケットキャリアのベアリングも交換します。 年季の入ったグリスですね~
外したところで、ん!?
ん、ん!?
変わってますね~ フランジナットを付けてロックワッシャーの爪を折っているので意味が有るんだか、無いんだか、、、、
Uナットと普通のフランジナット両方が使われていますが、 どちらも使いたくないので新しいフランジUナットを使います。
セルフロックのU型ナットを使うので、ロックワッシャー外しました。 ここで、スプロケットキャリアが加工されているのに気づき、オーナーさんに確認した所、加工されているのは知っていますが、今まで問題なかったから とりあえずそのままで との事。 今回は点検も兼ねているので、おかしなところは指摘させてもらいます(ここは直したい!)
リヤタイヤも取り付けて タイヤ、ホイールは一応終わり。
点検の為、タンクを外すと、、、ん? アリャりゃ!
その2に続く
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスター、ビューエル(パイプフレーム)をメインに 修理、メンテナンス、レストア、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。新店舗では車両販売も始めますので、欲しい車両がある方は是非お問合せ下さい。
エクステンション モーターサイクルズ ホームページはこちらです。