不幸な事故でフロント周りをやっつけてしまった Y君のXL1200Sですが、修理完了が近づいてきました。
フレーム修正後ステムベアリングを上下とも交換。 インナーチューブも交換しました。
当店製、ショートオフセットステムに交換。 こちらの製品はライザーが別売りなので、元々付いていたMISUMI製のライザーもステムと同じ”梨地仕上げ”としてそろえました。 当店のショートオフセットステムの特徴は、幅が少し広げてあるので色々なホイールを組みやすいと言うことです。
ちなみに、このXL1200SにはカワサキZ1000Mk2用のダイマグが組んで有ります。
ディスクローターもワンオフの310φなのでキャリパーサポートも採寸してワンオフしました。
こちらも、梨地のブラックアルマイト仕上げとしました。 フォークにピッタリの形でシンプルに且つ高剛性としました。
ワンオフ品は形状や仕上げはお好みで出来ますのでご相談下さい。(車両持込が必要です)
その後、ミッションの入りが悪いので、クラッチの点検も兼ねてプライマリー、ミッションを1式分解。シフトドラムの不具合を修理して組み込み、クラッチスプリングも軽い物に交換しました。この辺りの画像はホームページに沢山出ているので見てみてください!
割れてしまったプライマリーケースは溶接で直しました。 溶接痕は仕上げないでいいです!と言われているので生々しい状態です。
今回は16年間使っているオイルラインも交換。 オイルポンプを外して分解チェック。
洗浄して確認後に組み込みます。 キズも無く問題ありません。
ちなみにオイルホース交換にはオイルタンクも外す事になります。 ホースがカチカチになっているので外せないんです! この機を逃さず周辺もきれいにします。
新旧ホース一式です。 部品点数と部品代は大したことないのですが、時間はかなり掛かります。 新しいホースは柔らかくていいですよ~ 古い方は、何箇所か”割れて”いましたからね!
組み立て終了! 後はリヤホイールベアリングの交換とスモールパーツの製作で完成します。
もうちょっとですね! お客さんが来なければ今日中に終わるかな? Y君!来週には車検も終わりますよ! もうちょっとだけお待ち下さい。
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスター、ビューエルをメインに修理、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。
他車種の修理、車検、部品取り寄せ、取り付け等も行っておりますので、ぜひご相談ください。
第三京浜下り 羽沢出口から3分 。首都高速 三ツ沢出口から5分です。
エクステンション モーターサイクルズ
http://www.xtension-mc.com/ ホームページはこちらです。