「XTENSION-MC エクステンション」とは横浜の緑区にてカワサキZ系・スズキ空冷、油冷・ハーレー(HARLEY-DAVIDSON)等の大型バイク中心のカスタム、レストア、修理専門店” (カワサキZ1,Z1000,Mk2,Z1R,Z1000J,Z1000R,Z1100R,スズキGS1000,GSX1100S,GSX-R750 ハーレースポーツスター等実績多数あり) 長く所有しても飽きが来ないオーナー様のこだわりをオリジナルパーツ、長年のノウハウを投入し、更に魅力あるバイクに仕上げます。
Pages
▼
2015年4月16日木曜日
XTENSIONオリジナル カワサキZ用メインハーネス
先日Z1に乗る T君から 「自分でZ1にエクステンションのメインハーネスを付けたいんですけど、大丈夫ですかね?」 と言われました。 T君は車の改造の経験があるので何とかなると思い、必要な部分だけこちらで加工する事になりました。
とは言え、長さだとかはまあ何とかなるでしょうから、抵抗をなるべく減らす方向での加工です。
ちなみに当店のオリジナルメインハーネスはZ750FXがベースですから、Z1には加工が必要です。
ヒューズボックスをブレードタイプにしたのと、メイン電源のギボシを平端子のカプラーに変更。
バッテリーからダイレクトに配線できるようにしました。
ステーターコイルからの配線部分はギボシですが、ここも抵抗が大きいところです。 Z1の場合ステーターコイルから1,25sqの古い配線が右のサイドカバーの中まで来ていますが、大概配線自体がカチコチになっています。この配線自体も抵抗が大きいのですが、当店のハーネスはZ750FXがベースなのでステーターコイルの側まで配線が来ていて2sqの太い配線で低抵抗となります。
Z1のステーターからの配線を短く作り直す時に平端子に変更してそこも低抵抗化します。 Z1のステーターからの配線を加工するので、そこに付ける平端子とカプラーもセットで用意しました。
と色々書きましたが、平たく言うとカプラー類も端子類も多種類持っているので色々な事に対応できますよ! という事ですね。 ヒューズボックスも何種類か有りますしレギュレーターも同時に! 何ていう対応も出来ますからカワサキZ系の電気系は何でもご相談下さい。
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスター、ビューエルをメインに修理、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。
他車種の修理、車検、部品取り寄せ、取り付け等も行っておりますので、ぜひご相談ください。
第三京浜下り 羽沢出口から3分 。首都高速 三ツ沢出口から5分です。
エクステンション モーターサイクルズ
http://www.xtension-mc.com/ ホームページはこちらです。