「XTENSION-MC エクステンション」とは横浜の緑区にてカワサキZ系・スズキ空冷、油冷・ハーレー(HARLEY-DAVIDSON)等の大型バイク中心のカスタム、レストア、修理専門店” (カワサキZ1,Z1000,Mk2,Z1R,Z1000J,Z1000R,Z1100R,スズキGS1000,GSX1100S,GSX-R750 ハーレースポーツスター等実績多数あり) 長く所有しても飽きが来ないオーナー様のこだわりをオリジナルパーツ、長年のノウハウを投入し、更に魅力あるバイクに仕上げます。
Pages
▼
2015年1月7日水曜日
ヤマハ MT-09(MT09) サスペンション改良
2014年の夏に製作したMT-09のサスペンション改良バージョンを、改めてご紹介します。
オーナーさんが海外出張時に購入してきたアンドレアーニ オーリンズの、インナーカートリッジキット組み込みを頼まれました。
分解ついでに アウターチューブの金色が苦手なので黒くしておいて欲しいと頼まれました。
新車の物を加工したのでキズも無く大変綺麗に仕上がりました。
組み立てるとこうなります。
随分イメージが変わりましたね!
ちなみに、当店ではインナチューブのチタンコーティングや、DLC(ダイヤモンド ライク コーティング)も施工可能です。 何なりとご相談下さい。
アンドレアーニ オーリンズのインナーキットを組み込むと、右と左で圧側、伸び側、独立した減衰調整が可能となります。
ノーマルだと片側だけが伸び側減衰調整機能で、もう片方はスプリングが入っているだけです。
足回りが今ひとつ”しっくり”しないという方には調整出来て、上質なフィーリングになるインナーカートリッジキットはお勧めです。
トップキャップも変わるので、MT-09オーナーさんでしたら直ぐに気付くでしょうね。
機能、性能が変わると同時に、ルックスも かなりの違いとなりました。
真っ黒な MT-09にしたかったそうですが、狙い通りまさに真っ黒ですね!
リヤサスもアンドレアーニ製オーリンズです。
マフラーはGPR。 音はちょっと大きめです。 これらも海外で買って来た物です。 円安になる前に買ってこられたので、お得でしたね。
シートもハイシートに作り直して完成。 オーナーの Oさんが試乗です。
先日のハンドル周りの機能、質感向上の SさんのMT-09とは全く違ったアプローチの OさんのMT-09ですが、 この様に気になる部分を好みに仕上げて乗るという考えは同じですね。
この様に考えればヤマハMT-09,MT-07はベース車両として最高です! 当店では、これからもMTシリーズを色々とやって行きたいと思っていますので、何なりとご相談下さい!
横浜で カワサキ Zシリーズ、HDスポーツスター、ビューエルをメインに修理、モディファイ、チューニング、オリジナル部品製作販売を行っております。
他車種の車検、部品取り寄せ、取り付け等行っておりますので、ぜひご相談ください。
第三京浜下り 羽沢出口から3分 。首都高速 三ツ沢出口から5分です。
エクステンション モーターサイクルズ
http://www.xtension-mc.com/ ホームページはこちらです。